初詣合格祈願土地家屋調査士

初詣合格祈願土地家屋調査士合格アドバイス7

合格アドバイス

初詣合格祈願土地家屋調査士合格アドバイス7

15.距離計算の基本と交点計算の解説

(1)距離計算の基本

 距離計算は、通常、√(x1-x2)2乗+(y1-y2)2乗で計算します。(書けなくて汚いですが。)
 しかしこれをそのまま代入していたら、日が暮れてしまいます。
 計算機のマニュアルを熟読してください。カシオでもシャープでもいいです。

   ◆ rθ ←→ (x、y) ◆

 で、簡単に計算機が計算してくれるのです。これは、

よって、例えば(2,3)(10,15)なんて座標があって、その距離と角度は、(2-10,3-15)で相対座標をつくり、あとは、計算機のマニュアル通り、(r,θ)に変換して、(14.4222051 , -123.6900675) と求められます。(メモリーx,yに自動で入れてくれる。)

これは、距離14.4222051、角度-123.6900675(DEGの場合)の事です。

今度は、逆に、上記値をそのまま(r,θ)に代入して、(x,y)座標に変換してみるといいです。(-8,-12)がメモリーx,yに自動変換されれば成功となります。

よって、abcdの境界があり、座標値が求まった後であった場合、

ここでそのままメモリーAB(a座標)を使用し、同様に するとこれで、abとdaの距離が求められました。

◆すると、ab→bc→cd→daと4回も計算せずに、4辺の距離が求められます。 ◆

(2)交点計算

    Y = ax + b

それでは、aとは何でしょうか?

    a = tanθ = (y1-y2)/(x1-x2)   そして、 そしてそれから計算機では、 上記を理解されている上ならば、わかると思います。次にいきます。

交点計算の場合、y=ax+bとy=cx+bで必ず表すことができます。

これで、◆ メモリーABCDには、ABで一つの方程式、CDには一つの方程式 ◆ が入力されていることになります。

交点計算で(x、y)を求めれば良いのですから、

 時間にして、2分というところでしょうか?

 知らない人の場合、10〜15分ぐらいかかると思います。そしてすべて計算機内ですから、誤差は全くありません。回答と誤差が出た場合においても、回答よりも正確な値の筈です。

 前項に「y=0.25686958x+32.3659856こんなことをしていてはいけません。」と書きました。その解説のつもりです。

 研究してあみだしたモノなので、講義などでは、やっていないと思います。
 何度も同様の質問があり、その都度メールで対応していたので、こちらに記載することにしました。
 随分前、喫茶店で1時間ぐらい知り合いに、各1回づつ2回講義したことがあります。
 すると、機械的な単純なことなので、すぐに全部理解してもらえました。
 結局、予備校の問題集でも市販の問題集でも、方法論ばかりで、試験の上での計算機の実地解説が少なく、理論はわかっていても、時間的な配分などから実際には使えないようになってしまい、どうしたらよいのかと、手探り状態になってしまうのではないでしょうか?
 もちろん、私も、上記に至るまでは、かなりの時間がかかりました。しかし理解してしまうと、計算を間違えるなんて事は全くなくなってしまいましたよ。
 時代の進歩は、先人の永い間の僅かな進歩を、後人が簡単に手に入れるからだと思います。聞いたり読んで理解できる部分が残されているならば、早く手に入れてしまった方が良いと私は思います。そしてその上で新たな方法を生み出すぐらいで丁度よいのではないでしょうか?
 距離と交点計算に限らず、さらなる方法をあみ出して下さい。そういった癖がついてきて、一つ一つが解決されていけば、合格は徐々に近づいてくると思います。
 なお、上記は既に理解されている方には、つまらない話だったと思います。上記解説でなお理解できない方は、どうぞメールなり掲示板なりでお問い合わせ下さい。私の書き方が足りないからだと思いますので。



初詣合格祈願土地家屋調査士合格アドバイスページTOPに戻る

  

先祖供養とは、先祖供養の仕方と心得について説明します。
業論八正道とは、正見論、正思惟論、正語論、正業論、正命論、正精進論、正念論、正定論の「四諦八正道」の業の法則(法門)です。
成田山のhttps://www.eidaikuyo.info/general.html仙台永代供養墓の概要、見学会および契約の説明です。
布袋尊は大量の神ですが、唯一実在した中国の禅僧、契此であるとされています。
午(うま)年生まれの守護仏は、勢至菩薩(せいしぼさつ)です。
誰でも生まれた干支(えと)によって十二支守り本尊が決まっています。
「物」に対する観点を研究する上で研究対象として人形を選んだのは、日本人は人形に対して独特の価値観を持っているように感じたからである。人形供養学術論文「人と人形の繋がり」
水子供養の申込方法には代金引換、銀行振込、現金書留があります。
真言宗の開祖である空海の生涯を時系列で説明しています。
お坊さんに関する情報。毎日放送「教えてもらう前と後」
真言宗成田山国分寺の日々のお勤めで唱える般若心経の説明です。
古くから続いている厄除け、現在に残って言い伝えられている厄除けは、やはり効果があるから守られてきたとも言えます。それなりに厄除けには意味があるものなのです。